昨年3月に購入してから、なにかと振り回されてきたマザーボード。
『M2N32-SLI DELUXE/WIFI』
8月にサウンドチップ不調でメーカー交換してもらって戻ってきたものは、コンデンサ不調で立上がりに問題があり、BIOSに入るのも困難な状況だった。
さらにメーカー交換となったが、戻ってきたものは付属品がそのままだったので、ちょっと嫌な予感。案の定、同じ症状で悩まされた。
室温が低いせいかと思っていたが、12月の下旬に再度メーカーに修理に出したところ、1月の中旬に新リビジョンのものに交換されて戻ってきた。
12月に修理に出す際に、ショップ側から付属物は保管しておいてくれと頼まれたので、マザーボードと説明書・ドライバCDだけお入れて送った。戻ってきた時にはまっさらの新品で付属物も全てついていた。
SLIケーブルが2つになった・・・・。
何度目の正直だろうか?
ケースだけ諸事情でAntecのSOLOを買ってきて代用した。
意外にもこのケース、ものすごい静かでVGAのFANが無かったら、ノートパソコンくらいの音しか出ない。(要するにHDDのアクセス音しかしない)
動作は1週間以上経った現在でも良好で、Aiロゴでフリーズは一度も無い。こうなると3個連続で不良品を掴まされていたと考えるしかなく、そんな不運な自分を哀れに思えてきた。
諸事情でサブ機となったサブ機のスペック
CPU:Athlon64 X2 5600+
M/B:M2N32-SLI DELUXE/WIFI
MEM:PC6400-1GB*2[スプレッダ付き](トラセンド)-余パーツ
HDD:500GB(サムスン)-新規購入
VGA:7900GS XXX(XFX)-分割
ENE:520W 特売8000円くらいで過電流防止付きのやつ-余パーツ
BOX:SOLO(Antec)-新規購入
COOL:ZALMANのオール銅の太鼓の形したアレ
OS:WindowsXP Pro SP2
あまりにも不具合続きで、ついにINTELに浮気・・・
というか前々からもう一台はINTELと決めており、何度もインストールするのに飽きてしまっていたので、C2Dでもう1台組んでしまいました。
それまでメインに使っていたパーツは全て同じ。本当にマザーとCPUが違うだけ。
財布苦しいのに已む無く作ったメイン機のスペック
CPU:Core2Duo E6750-新規購入
M/B:P5E(ASUS)-新規購入←今後の事考えて無理してみた
MEM:PC6400-1GB*2(UMAX)-流用
HDD:320GB*3(海門)-流用
SUD:SE-90PCI(ONKYO)-流用
VGA:7900GS XXX(XFX)-分割流用
ENE:700W(SKYTEC)-流用
BOX:P180v1.1(Antec)-流用
COOL:MACSの775用ペルチェクーラー(噂になってたアレ)-余パーツ
OS:WindowsXP Pro SP2(C2QにしてVISTAいれたい・・・・)
モニターとスピーカーは共用。
モニターはバッファローのMVAパネル搭載19インチ。(3年経過)
サブモニターとしてサーカスパワーの高解像度対応7インチ液晶。
※スピーカーはONKYOの18000円の光ケーブル対応ノイズ軽減機構搭載。
(↑2台分の端子と光接続と切替機能が必要だったため散財)
シングルコアから完全に世代交代したわけですが、今まで使っていたパソコン達もまだまだ現役を張れるスペックです。(軽い作業なら)
もちろん、レアなパーツを使ったパソコン達なので分解して売ればそれなりに財布の中身を補填できます。
が、面倒なのでそのまま使える状態でヤフオクに出すつもりです。
人気だったCOOLERMASTER製の高い方の水冷式のパソコンだったり。
結局たった1個のパーツに振り回され1年で2台も作るハメになりましたが、今後節約していけば問題なさそうなのでOKかな〜なんて。
※7インチながらもVGAの最大出力可能な解像度をカバーするという高性能な液晶モニター。1600*1200も楽々表示はできるが、文字は読めないくらいちっこいw